ゴルフを始める時に多くの人が迷うのが「クラブを新品で買うべきか?中古でも十分か?」という問題です。
僕自身もスクールに通い始めてからクラブ購入を考えましたが、結論としては 初心者はまず中古クラブからでも全然OK!
この記事では、新品と中古それぞれのメリット・デメリットを紹介しつつ、初心者がクラブを選ぶ時の考え方をお伝えします。
🆕 新品クラブを買うメリット・デメリット
メリット
- 最新モデルを使える
- 保証やアフターサービスが充実
- 長く使える
- 見た目や所有感でモチベーションUP!
デメリット
- 価格が高い(ドライバー1本でも5〜10万円が普通)
- フォームが固まる前に買うと「合わないクラブ」になってしまう危険
👉 フォームを固めるなら、独学 vs ゴルフスクール|初心者が100切りするならどっち? も参考にしてください。 - 初心者のうちは飽きたり続かなくなる可能性も
🔄 中古クラブを買うメリット・デメリット
メリット
- 価格が安い(フルセットでも3〜5万円程度から揃う)
- 初心者に十分な性能
- 上達や好みに合わせて気軽に買い替えられる
- 「まずはゴルフを楽しむ」スタートに最適
デメリット
- 傷や劣化があることも
- 保証が弱い or ないケースがある
- 品質は購入先で差が出やすい
👉 僕自身も独学で練習していた頃に迷走した経験があります。詳しくは ゴルフ初心者の独学失敗例|なぜスクールに行った方が良いのか を参考にしてみてください。
👀 実際に感じたこと
僕自身、最初にクラブを選ぶときに思ったのは、
- フォームの癖が固まる前に高いクラブを買うのは危険
- まずはレッスンで型を作ってから、自分に合ったクラブを選んだ方がいい
- 高いクラブを買ったのに「やっぱり続かなかった…」となると後悔する
- でも中古なら、コストを抑えて気軽にチャレンジできる
ということでした。
結果的に、初心者時代は中古でスタート → ゴルフに慣れてきたら新品でお気に入りのメーカーを買うという流れが、一番合理的だと思います。
✅ 慣れてきたら新品にシフトしよう
最初は「どんなクラブが自分に合うのか?」が分からなくてもOKです。
レッスンや練習を重ねていくうちに、
- 「このメーカーのクラブを新品で欲しい!」
- 「次はこのモデルを試してみたい!」
と自然に具体的な欲が出てきます。
👉 だからこそ、焦らず中古から始めて、自分のゴルフスタイルが固まってから新品を選ぶのが正解です。
🔗 関連記事
- 独学 vs ゴルフスクール|初心者が100切りするならどっち?
- ゴルフ初心者の独学失敗例|なぜスクールに行った方が良いのか
- 初心者が中古クラブを買うならいくら?安心できる価格帯の目安
- メルカリで買うのはアリ?大手中古ショップとの違い
📝 まとめ
- 初心者はまず中古クラブで十分
- フォームが固まるまでは高いクラブは買わない方が安心
- 続けるかどうか不安なうちは「低コストで楽しむ」方が失敗しにくい
- 慣れてきたら「欲しいメーカーやモデル」が具体的に湧いてくる
👉 まずはお手頃な中古クラブで練習して、ゴルフを楽しむところからスタートしましょう!
コメント