ゴルフを独学で練習していても、なかなかスコアが伸びない…そんな時に考えるのが「ゴルフスクールに通ってみようかな?」という選択肢です。
でも実際、スクール選びを間違えるとお金も時間も無駄になってしまいます。
僕自身も「安いから」と簡単に決めて失敗したことがあります。そこで今回は、ゴルフ初心者がスクール選びで失敗しないために大切なポイントを4つにまとめました。
実際に体験してみて印象が良かったスクールの詳細はこちら 👉 [RIZAP GOLFの体験談&口コミまとめ] / [サンクチュアリゴルフの体験談&口コミまとめ]
ゴルフスクール選びの4つのポイント
① 通いやすさが最重要
まず大前提として、通いやすさが一番大事です。
遠くのスクールを選んでしまうと「行くのが面倒くさい」と感じて、結局続かなくなります。
実際に僕も、電車で3駅離れたスクールに入会したことがありましたが、最初の1ヶ月で「行くのがちょっと面倒」と感じるようになり、結局ほとんど通わなくなってしまいました…。
👉 自宅や職場から近い場所、通いやすい時間帯に開講しているスクールを選びましょう。
実際に通った体験を詳しくまとめた記事もあります 👉 [サンクチュアリゴルフの体験談&口コミまとめ]
② レッスン形式と自主練習のバランス
スクールによっては「レッスン時間+打ち放題の時間」がセットになっているところもあります。
この形式だと 「レッスンで習った内容をその場で反復練習」 できるので、定着度が高いです。
一方、そういった仕組みがないスクールの場合は、打ちっ放し練習場に通って自主練習を組み合わせるのがおすすめ。
👉 レッスン+自主練習の両輪がゴルフ上達の近道です。
③ 指導者と設備のクオリティ
料金だけで決めるのは危険です。
- 先生との相性が悪いと、続けても上達しにくい
- 安すぎるスクールだと、スイング計測システムが古くて精度が低い こともある
僕も一度「安いから」という理由で入会したスクールがありましたが、機材が古く、自分のスイングが正しく解析されずに結局ムダになりました…。
✅ チェックポイント
- コーチの教え方が自分に合うか?
- 弾道計測やビデオ解析などの設備があるか?
- 体験レッスンで最低限のクオリティを確認すること!
専属トレーナーによるマンツーマンが特徴的なスクールはこちら 👉 [RIZAP GOLFの体験談&口コミまとめ]
④ 口コミとコスパを確認
最近は Googleマップの口コミ にリアルな生徒さんの声が載っていることが多いです。
「通いやすさ」「先生の対応」「スクールの雰囲気」などは口コミが参考になります。
もちろん金額も大切。コスパを意識しつつ、雰囲気や指導方針が合うかどうかを体験で確かめましょう。
👉 「体験に行こうかな…」と迷っている間に、どんどん時間は過ぎてしまいます。
僕自身、スコア130を出して落ち込んだその日にスクールを申し込みました。結果、やる気を維持したまま通い続けられたので、本当に良い判断だったと思います。
おすすめスクール2選(初心者に安心&実績あり)
僕が実際に体験した中で、初心者でも安心して通えるスクールは以下の2つです。
- RIZAP GOLF
完全個室&マンツーマン。短期集中で100切りを目指したい人に最適。 - サンクチュアリゴルフ
初心者専用スクール。都内中心で通いやすく、女性からの口コミも高評価。
まとめ
- ゴルフスクール選びは「通いやすさ」「練習環境」「先生・設備のクオリティ」「口コミ・コスパ」がポイント
- 安さだけで選ぶと後悔する可能性大
- まずは体験レッスンで雰囲気と質を確認するのが一番確実
👉 思い立った時に申し込むのがベスト。迷っている間にも時間は過ぎていきます。
コメント